June 2012

June 30, 2012

6月の万歳 ’12


'12.6.30(土)
【楽しい夕べに ~CCO 5th Anniversary 千秋楽 ~】
バンバンバザール × 高木克 (SOUL FLOWER UNION)
オープニングアクト : 高哲典
アット 下北沢BAR?CCO


OPEN:19:00 / START:20:00
CHARGE:2500-(+2order)



日がな興奮冷めやらぬ昨今の胸中事情、

三ランク上の与太話が弾け過ぎて留まらず、

アレとコレとソレとダレがシレッと共存。

6月最終日はCCO5周年千秋楽、

こちとらオープニングアクトにて25分間ジャリズリ勝負、

多少なりと花を添えたい胸中にて一発突っ込みたい気分。


drecom_eroom5session at 04:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 29, 2012

20歳の捻くれた俺が今を見ている ’12


IMG_0966


'12.6.24(日) - 6.25(月)



ファッキンジョブを終え、ハイカラ恵比寿タウンまで歩く。

胸中を爆発させながら、現実を噛み締めながら歩く。

俺は今日、あの男と待ち合わせをしている、

20歳の頃、風呂無玄関トイレ共同「ガタボロアパート」とさえ云い難い蚤小屋で読み漁った詩人と待ち合わせをしている。

満を持して、逃げはせず、駅に着いたら頃合いを見計らい電話を鳴らす、

その行為一つずつがヤケに俺を奮い上がらせた。

少なくとも俺にとっては、信じ難い事がまた一つ起ころうとしていた。

アイスコーヒーを飲み干しながら吐き出さんばかりのバクドキ具合でその瞬間を待ち、遂に目前に偉人は現れた。

「おー、久し振り!」、

握手を交わす、俺は平常心を決め込めずの引き攣り笑顔と化す始末。

やむを得ない、目前に現れたのは紛れもない、三代目魚武濱田成夫張本人だ。 

場所を移動し、朝まで8時間8分、その8時間2分を二人きりで笑い続けて過ごした。

チェルシーホテルの話、ボブディランの話、アレンギンズバーグの前で朗読した時の話、トムウェイツの話、ゴダールの話、

ウディアレンの話、高校の話、ブコウスキーの話、ライフワークの話、詩の話、フォーク喫茶の話、煙草の話、フジロックの話、

全ての事を書き綴るなんて土台無理がある。

「若いのによー知ってんなぁ!周りの連中分からへんのちゃう?」

「趣味よー似てんなぁ!」

偉人はお酒も呑まずただただ嬉しそうに話し続けた。

そして俺はウーロンハイを呑み干しながら酔いもせず喜び続けた。

何故、俺の事を覚えていたかを率直に聞いてみた、

「ソレはこっち側の人間やからや」、

俺は酔いもせず喜び続けた。

調子に乗って要らん言葉を一つだけ吐いた俺を、偉人は違う話で誤摩化してくれた。

「コレ持ってる?コレ持ってる?ほな、コレあげる、コレもやで」

本三冊とCD一枚をいただいた。

便所に駆け込み鏡に映る自らに問う、

「おい、何が起こっとる?フッハッヒッ」。

朝、プラットホームで何本もの電車を見過ごしながら、まだ話は続いていた、

そして「また会う約束」をして別れた、

「おおきに、ありがとう、おおきに」。

眠る気などある筈もなく、昼からのジョブを無理を云い朝からに変更してもらい、その漲る力のままに、俺は断固フワつきながらジョブをこなした。

「生きていると何が起こるか分からない」、こんなダサく甚だ聞き飽きたかに思える文句を身を持って実践、

俺が今、31歳なら、20歳の頃の俺みたいな輩に一丁前に伝えてやろう、

「こんな感じで世界は変わる」と。 

40歳になった時、今の俺をハナで笑える様に、俺は今、世界を変えてやりたい気分で。 


drecom_eroom5session at 01:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 24, 2012

まだ見た事のない風景を全部焼き付けて死ね ’12


明日、敬愛して止まない偉人に会いに行く。

長年愛用してきた俺のチャーミングな電話番号宛へ、遂にその張本人からジリブルとベルが鳴り響いた、

「おー久し振り!チャ、飲みに行かへん?」。

10年以上前から詩集を読み漁り、気付けば、その精神が深く激しく根付いていた。 

28歳を迎える直前、初めて偉人のシークレットライヴへと出向き、俺は恥じらいもなく、泣き崩れた。

ナマの迫力に圧倒され、胸を撃つとはこの事だと悟った夜の出来事。

俺はギャンキャンワーキャー泣き叫び、もはやこのツラさえ上げられなかった。

虎の様な男はただただ自らを褒め讃える詩を読み、そして叫んでいた。

http://eroom5sessions.dreamlog.jp/archives/470496.html

時は流れ、俺は31になり、その虎の様な男と巡り巡り、満を持して今回「再会」を果たす時がきた。

最初、お世話になりっぱなしの人物からこの偉人の連絡先が送られてきた。

俺はしつこくも唱え続けた、「あの男と、あの男と、演りたい」。

「直接連絡してみろ」ときた時、俺は正直、臆病に震え、「そんな大逸れた事、出来る筈もないぜ」と思った。

バット、その僅か三分後、俺は送って然るべき文章をさほど高くもないIQの上で捻り出していた。

オカマに成り下がるのは断固御免だとエゲツナイ程に強く思ったからだ。

「おー久し振り!」と地声で云われた時、俺は精一杯のジャリズリ声にてアンサーした、

「そうです、初めてではないんです、フッハッヒッ」。

すなわち、虎の様な男は驚いた事に俺の事を覚えていた。

俺のチャーミングな電話越しから、虎の様な男が優しく呟いて下さった、

「明日、恵比寿な。朝までとかでもええやん?」。

生きる上での最重要項目の一つとして、「自らへの仕返し」ってヤツがある。

明日もその、大きな一歩だ。

20歳の俺へ手始めに一発、盛大にヒケラカしてやるって魂胆だ。

ありふれ過ぎて書く事さえ恥ずかしくも感じてしまうが、そう感じてしまう事こそもはや恥じらいだ、

必要なのは「勇気」とか「根気」とかって代物に断固他ならない。

ソイツが次から次へと、見た事もない景色を見せ続けてくれる、

夢を一発しばいてやる為には、手段は選ぶべからずだ、

「忘れかけていた」だなんてまるで哀れの極みだ、

素晴らしい夜が明日、満を持して開かれる。 


drecom_eroom5session at 02:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 20, 2012

「草臥れて、夢を見て」発売に寄せて ’12


DSCN4999


2012.6.20


【草臥れて、夢を見て】


Vo&Ag / 高哲典
Ag / ウエタケユキオ
Ba / 丸山章太郎 

撮影&映像&ボーカルディレクション / 宍戸留美






ストリートストーリースローナンバーは本日解禁、

場所はMajix、値段は100円、

一人芝居、両手を広げて、目はクロージング、其処に居る誰かに向けて静かに吠えた唄、

万年ベッド倒れ込み、思考する高慢な夢、

そう、人呼んで高慢レコーディングの一編、

そしてウエタケユキオ氏の哀愁ギターが情景を描く。

写真はジャケット、

「草臥れたタクシードライバーの胸中に愛を」

こんな一節から。

草臥れて、夢を見て、草臥れて、夢を見て、繰り返すのはこんな行為。


http://www.majix.jp/artist_content/890

drecom_eroom5session at 02:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 13, 2012

I'm riding with lady luck ’12


'12.6.11(月)
【羊ヲカゾエルナ vol.52 ~ CCO 5th Anniversary ~】 
鈴木羊&カラダメアテ / 高哲典 / 安達宏朗
アット 下北沢BAR?CCO

1. ラウンドミッドナイト
2. ヘイトアシュベリー
3. ロマンのど真ん中
4. 思い出を繋ぎ合わせて今を生きる
5. Ice Cream Man (with 鈴木羊)
6. Ol '55 (with 鈴木羊) 
7. マーケットに春はない (can't buy spring) 



素晴らしい、或いは美しい企画。

雰囲気がソレを物語る。


詩への反応がダイレクトに客席から聞こえてきた。

御多分に漏れず酔いどれ天使達の声だ。

あの瞬間の気持ち良さは後258006回味わったとて最高だ。

羊兄貴と、トムウェイツを二曲キメた。

ワンダフル指数沸点越えの風が吹いた。

あの瞬間の気持ち良さは後・・・、最高だ。

羊兄貴のライヴを観た。いつものカウンターで聴いた。

「奴は世界中のクエッションマークをかっさらって・・・」みたいな事を男は唄った。

「おい、本気か?」、思った。

すなわち、モノホンの詩人を観た。

呑んで、そして倒れた。

羊ヲカゾエズ、即座に寝た。


'12.6.30(土)
【楽しい夕べに ~CCO 5th Anniversary 千秋楽 ~】
バンバンバザール × 高木克 (SOUL FLOWER UNION)
オープニングアクト : 高哲典
アット 下北沢BAR?CCO


OPEN:19:00 / START:20:00
CHARGE:2500-(+2order)



CCO5周年月間を締め括るワイルドタフネス極まるイベントのオープニングアクトにて25分一本勝負が確定。

喜び抑え切れず、まるでタマラナイが、歓喜するにはあまりに早過ぎる。

今月は大企画が目白押し、

メンフィスだとかニューオリンズだとか何だとか、そんな類いは根こそぎ後回しで25分を疾走。


'12.7.21(土)

【Around And Around】

~ Laguna 4th Anniversary Special ~

高哲典 / 清野セイジ(HARISS/THE COLTS)/東京ゴッドファーザーズ/斉藤敬介(cheese young)

アット 下北沢ラグーナ


OPEN:18:30 / START:19:00
前売り:¥2000 / 当日 : ¥2300(+1drink)



こちらはラグーナ4周年月間、アメリカ深南部から無事帰国と相成れば中二日で挑むダイナマイトショータイム。

こんな事を繰り返している内に俺は58歳になり、気付けば死んでいるのかも知れない。

最後に一言、

「今、太陽が昇り、俺は幸せを乗せて走る」(トムウェイツ / Ol '55) 。


drecom_eroom5session at 01:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 09, 2012

ロックの日、「ロマンのど真ん中」発売に寄せて ’12


IMG_0572


2012.6.9

【ロマンのど真ん中】

Vo&Eg / 高哲典
Ba / 丸山章太郎
Dr / 鴫原浩平


世界の、宇宙の祝日と捉えて久しきロックの日、

録音から一ヶ月を経て、断固狙い通りロックの日より配信開始。

写真はジャケット、

「シャツはボロボロ、ブーツは擦り切れている、よろけながらロマンのど真ん中」

こんな一節から。



http://www.majix.jp/artist_content/889

drecom_eroom5session at 01:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 08, 2012

in マクドナルド ’12


ファッキントッシュ抱えて鎮座するマクドナルド、

猿小屋は倉庫と化し抜け出してきたって寸法、

どうやらデジタルとは手が切れない茶番ライフに合いの手を。

世界の祝日、ロックの日に向け、第四弾をmajixから配信予定、

タイトルは「ロマンのど真ん中」、

同時進行で宍戸留美様制作のミュージックビデオが到着、

タイトルは「草臥れて、夢を見て」(「草臥れたタクシードライバーの胸中に愛を」から改名) 、

並行してメンフィス & ニューオリンズ項目に着手、

憧れの乱痴気タウン、メンフィス一夜は
「エルヴィスプレスリーズハートブレイクホテル」に確定、 

地球上にグレイスランドって町が存在しているらしい限りは。

一つ一つの事柄を段階踏んで吐き出したい、

そんなマクドナルドは今、日本の味、

専属カメラマン、傍にいてほしい。


drecom_eroom5session at 16:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │散文 

June 06, 2012

6月のドランカーズハイ ’12


'12.6.11(月)
【羊ヲカゾエルナ vol.52 ~ CCO 5th Anniversary ~】 
鈴木羊 / 高哲典
アット 下北沢BAR?CCO


OPEN : 19:00 / START : 20:00
CHARGE : ¥1000(+2order)


CCO5周年、遅ればせながら個人的祝杯を上げにいつもカウンターへと出向く。

そして気付けば明け方5:08、フラングランの頭で真っ赤な万年ベッドへキメるダイヴタイム。

時々、呑みまくる俺が頼もしくもなる瞬間がある。

心情を曝け出し、呂律も回らん状況の中で、次の事柄が動き出すのを狙っていたい。

思い返せば酒場にて、ヘベレケ同士で動き出した事柄は多々ある。

今こそ一発書いとこう、俺はお酒と珈琲とモダンガールとオマケに何ちゃらを愛して止まない生粋のアンポンタンボーイだと。

首謀者セッド、「おい、ジャリズリ!お前は馬鹿か?」、

IQ高める時、それは今。

そんな中、以前から話をし、実現を待ち望んでいた感ある下北沢のモダン詩人「鈴木羊」氏の名物企画に緊急出演が確定、

この組み合わせで、5周年のあの場所でジャリズレる幸福、酒呑みに願わくばの夢を。

そんな訳でメンフィスだとかニューオリンズだとかの調整はもう少し後で良い、

明日にはもう一発カマしたい発表事項がある、

今はそれ等の事で満杯。

◆鈴木羊
http://www.majix.jp/artist_detail/53


drecom_eroom5session at 01:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 03, 2012

春を創り上げろ ’12


IMG_0925


'12.6.2(土) 
【Seize The Time】
アット 高円寺showboat 
OHIO101 (鈴木純也+調先人+サンコンJr) / ニーネ / 高哲典



1. ニューヨーク・サブウェイ・ブルー
2. 愛すべき日々
3. ヘイトアシュベリー
4. アウトローバカヤロー
5. 自作自演屋
6. 思い出を繋ぎ合わせて今を生きる
7. マーケットに春はない (can't buy spring)
 


今の胸中をたったの一言で表しやがれと誰かが忙しなく急かすのなら0.03秒のワールドタイムで即座にアンサー、

ソイツは「最高」に他ならない。

233万枚売れて然るべきバンドなどこの世には腐る程にある、例えばOHIO101だとかニーネだとかオマケに・・・。

昨夜、スクービードゥのエンターテイナー振りをマザマザと魅せつけられながら、俺は頭の中で本日のセットリストを組み込んでいた。

2005年12月の高円寺ショーボート、25歳を迎える直前に初めて弾き語りスタイルにてステージに立った麗しのライヴハウス。

24歳のヤサグレた俺の幻影が、唄いながら颯爽とフラッシュバック、

ソイツに向けて俺は吠えた、


90歳になって煙草始めたお婆ちゃん笑顔でセッド、
「やり残した事がまだあるモンやさかい、死ぬ前に片付けておかんくちゃ」
チャーミング! それを聞いた娘、走り出した小僧、同様に大人の男
「従って労って無難に愛されてる内に平凡で終わるかもよ?」
そんな訳ないじゃんってフーチークーチーメン、ジャリズリ感でゴー
どうでもええじゃん、最後に一言、マーケットに春はない


マーケットに春が売ってないのなら自ら創るって心意気で。

バンドも一人もそんな大差はない、なんたって頭の中ではドラムが常に鳴っている、

イカしていれば、言葉が響いていればソレでオーケー、

2005年12月、あの時も同じ場所で同じ事を思っていたかも知れない。

終演後、「今後に繋がります様に」と正直に願いながら「今後に繋がるべく」話を繰り広げ、

4杯目のビールを嗜むその時、BGMには仕組まれた様に大好きなスクリーミン・ジェイ・ホーキンスとクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルが聴こえていた。

どうでもええじゃん、最後に一言、心底からありがとう。


drecom_eroom5session at 01:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │ 

June 02, 2012

ハイカライコール論 ’12


「奇跡」と「軌跡」ってのはすなわち、イコールであるべきだ。

誰かが唄った「ヒビ」と「日々」がイコールである様に。

俺が綴った「漂っていたいだけなのに」と「ただ、酔っていたいだけなのに」がイコールである様に。

胸躍る言葉は「御招待」、GRAPEVINEとSCOOBIE DOのプロフェッショナル振りを観て、そして散々呑んだ。

今日があり明日がある、

いつまでも裏方だなんてまるでクダラナイ事柄、

ライヴの前日に弦を替え、セットリストを整えたのは久方振りだ。

メンフィスだとかニューオリンズだとかの調整はもう少し後で良い、

重要なのは明日、自らに勝つ事に他ならない始末、

俺もいつか「御招待」する立場に回りたい心意気で、

マーケットに春は売ってないのなら自ら創るって気分で。


'12.6.2(土) 
【Seize The Time】
アット 高円寺showboat 
OHIO101 (鈴木純也+調先人+サンコンJr) / ニーネ / 高哲典


OPEN : 18:30 / START : 19:00
前売り:2500円 / 当日:3000円 (+1drink)



drecom_eroom5session at 03:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ │散文 
記事検索