June 17, 2006

’06.6.16(金)「UNITY 2」 DJセットリスト

第一部

1.浜田省吾「DJお願い!」
2.THE ROOSTERS「DISSATISFACTION」~手が針にぶつかって「FADE WAY」へ
3.THE MACKSHOW「グリース・ミー」
4.THE BAND「RAG MAMA RAG」
5.THE NITTY GRITTY DIRT BAND「CANDY MAN」
6.DAN HICKS&THE HOT LICKS「MAMA’S BOY BLUES
7.THE CHEVALIER BROTHERS「モーという名の5人の男」
8.キャロル「ファンキー・モンキー・ベイビー」
9.高 哲典「ヘアースタイルブギ」
10.THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE「FIRE」
11.THE SELECTER「CARRY GO BRING COME」
12.THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「sweet MONACO」

第二部

1.高 哲典「crazy dynamite 5」
2.THE ODDS「SATURDAY NIGHT」
3.GEORGIE FAME「DO THE DOG」
4.THE JERRY LEE FHANTOM「I GOT THE GUITAR」
5.THE ANIMALS「LET THE GOOD TIMES ROLL」
6.高 哲典&THE GENTLEMEN「彼女と二人」
7.上田正樹&有山淳司「俺の借金全部でなんぼや」
8.高 哲典&THE GENTLEMEN「wonderful peace time」
9.高 哲典「ヘアースタイルブギ」
10.LEW LEWIS「DO JUST WHAT YOU WANT」
11.THE HIVES「untutored youth」
12.CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL「BAD MOON RISING」
13.THE LAST SHOW「タイガー・ラグ」
14.BEGIN「メッサ腹へっとんねん」

special 1

1.THE COLTS「NIGERO」
2.DESMOND DEKKER「ISRAELITES」

special 2

1.THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「why do you want to shake?」
2.CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL「TRAVELIN’BAND」

計30曲。正式には「ヘアースタイルブギ」を2回ながしたんで29曲。前に比べて、選曲はロックンロールが多いな。バディ・ホリーもチャック・ベリーもビートルズもドアーズも梶原マチ子も岡林信康も回したかったけど時間がなかった。正直、前の時よりだいぶ楽しかった。なんだかんだ言ってまたやりたいと思った。何が嬉しかったかって、レコードを回しとる時、「今これを回してます」って事でジャケットを前に飾るんじゃけど、俺の時だけ、知らん客がそのジャケットを見に前に来るんよな。「この曲なんや?」ってな具合に。あれは嬉しかった。俺の曲を4曲も回したのも我ながら良かった.
DESMOND DEKKERの時、「この曲を今月亡くなったDESMOND DEKKERに捧げます」と言って「ISRAELITES」を回した。穂保さんが来てくれた。音楽の話が出来る男だ。「今度、代官山のロックなバーに行こう」という話になった。そこには、ルースターズやらシオンやらも訪れるらしい。この人はなぜかやたらと顔が広い。「この前、ベンハーパーと呑む機会があった」と嬉しそうに言っとった。一体どうなっとるんじゃろうか。とにかく3年振り位に逢えて良かった。ビールまで奢ってくれて嬉しかった。堤さんも来てくれた。「こういうのもいいねぇ」と言っとった。ビールと御飯、煙草までくれて、「悪いなぁ」と思いながら、「わざわざ来てくれただけでもあれなのに、すいません」と言ったら「いやぁ、わざわざじゃないよ」と言って笑った。俺の友達は、いい人ばかりで嬉しい(奢ってくれたけぇ、では決してない)。楽しい、音楽に溢れた夜だった。

at 18:27│Comments(0)TrackBack(0)ライヴ 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索