June 12, 2008

感謝と涙と花束を

11時間眠り続けた。今日はバーで仕事があった。
そう、夢の二日間【Small Change Days】をやり遂げ、俺は現実に戻されたのだ。

dscn15540001.jpg


★高哲典&安部裕二合同企画【Small Change Days】

6.9(ロックの日・月) アット 下北沢ロフト-一日目ー 

1)オグリ昌也
2)Gorgeous Bathroom純平
3)きっこ※パフォーマンス
4)今村竜也とウエタケユキオ
5)安部裕二
6)高哲典


1.スモール・チェンジ・デイズのテーマ
2.表現者
3.喜怒哀楽な男
4.ラウンドミッドナイト
5.夢の暮らし
6.愛すべき日々(仮)
ーアンコールー
1.自由


見事「ロックの日」を永遠のモノにした男、このワタシ。今後、毎年「ロックの日」が来る度、嫌でもこの日の事を思い出す。いや、むしろ毎年この日に何か企てて演れば良い。一日目にして既にピークの感覚を味わった。眉間に皺が寄るのは通常怒っとる時とされるが、時に、涙を堪える時でもある。出演者もそれぞれの色が明確に打ち出され抜群で、ライヴハウスの兄さんが「最高だった」と俺と裕二君に言った。それは本心であると俺は信じる事にした。ライヴが全部終わった後、裕二君が「君に何があっても俺はお前の味方だぜ」と俺に言った。それは本心であると俺は信じて疑わん事にした。嬉しくて照れた。こんな言葉を掻き集めた本を作りたい。誰も得せんか知らんが、俺には一生の宝になるぞ。いや、本がなくても、心の中には一生忘れん様な言葉が沢山刻まれとるぞ。すなわち俺は幸せ者、すぐ調子に乗るけど気にするなよ。

6.10(火) アット 武蔵境STATTOー二日目ー 

1)及川タクミ
2)ヤナギサワヒトシ(from pink elephant)
3)渡辺雅弘
4)荒井麻由美(渡部隆光)
5)北村悟史(ex.ASIMOV)
6)シムスケ(るーるるるーず)※歌とお話
7)渡部隆光
8)高哲典とサブタレニアン・ボヘミアン
9)安部裕二


1.スモール・チェンジ・デイズのテーマ
2.ヘアースタイルブギ
3.明大前にて
4.深夜高速バスブルース(サブタレニアン・ボヘミアン)
5.自由(サブタレニアン・ボヘミアン)
6.スポットライトな生き方(サブタレニアン・ボヘミアン)


初めて踏み込む街、武蔵境。大荷物を背負い込み、ギターの上田健太郎と電車を乗り継ぐ。
この感覚、立派な旅気分で既に沸点越え。

dscn15630001.jpg


高哲典&サブタレニアン・ボヘミアン

ベース/オグリ昌也
ギター/上田健太郎
ドラムス/長谷頼晃


dscn15670001.jpg


dscn15680001.jpg


勝手なバンド名を付けて演らせてもらったが、それに付き合ってくれたこのメンバーには頭が上がらん。バンドスタイルでステージに上がるのが5年振りなら、ステージでジャンプするのも5年振り。俺はステージでジャンプするのが好きだ。すなわち愛しとる。あんなに気持ち良い事は他に思いつかん。自分の音に精一杯で他のメンバーの音を聴く余裕などどこにもなかったが、気持ち良かったという事は成功したという事と捉える。17時半過ぎに開演し22時半過ぎ終演。

裕二君とは数え切れん程、握手をした気がする。打ち上げは朝まで盛り上がり、そして真面目な話をした。音楽を演る事により色んな人と繋がる事が出来る。全部が全部繋がる訳はないが、繋がる時はちゃんと繋がる事が出来る。好きなモノが同じで、全てが同じである必要は一切ないが、近いモノがあれば何時間でも話し続ける事が出来る。音楽を辞めた仲間に俺は胸を張って言おう、「まだまだ何も終わらしちゃおらんぜ」。

俺一人では何も出来んが、裕二君の多大な力と出演者とお客さんのおかげで、見事「日常の概念を吹き飛ばした二日間」を手に入れた。これがあれば大丈夫。俺には問題点が多々あるがそれを踏まえた上でまた、こんなどでかいフェスティバルを演りたい。心底感謝します。

dscn15700001.jpg



at 04:35│Comments(3)TrackBack(0)ライヴ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

3. Posted by 高哲典   June 13, 2008 04:00
お疲れ様でした!
夏の野外フェスティバル、参加したいと前々から思ってました。
そこでまた皆と会えるのを楽しみにしてます!
本物の音楽には本物の愛が宿ると信じて疑わん、俺は!!!
2. Posted by 安部裕二   June 13, 2008 01:26
高君。マジでお疲れ!
Small Change Daysバンザイ!!
みんなによろしく伝えて下さい。
1. Posted by ルードバレエ吉村隼   June 12, 2008 23:39
先日はお疲れ様でした!
バイオグラフィに感動しました!
歌に重みがある意味がわかりました。
夏のイベント、また連絡しますね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索