December 29, 2013
だから ’13
どうにかなったのはどうにかしようとし続けていたからだろう。
何とでもなるでなどと100人中1005人が嘯いたとて本人にその意思がないのなら何にもならないだろう。
だからオレは明け方に、誰かが吐いたゲロを鳩が突いている場面を何とも云えない胸中で眺めながらローリングストーンズとボブディランがやって来るのを楽しみにしている。
ハッタリだけを持ち合わせて一気に狭い門を潜り抜け辛うじての年の瀬ムード、
だからオレは久方振りにトラベラーズ工場を訪れ大枚を叩く。
埋もれた宝やらブーツから剝がれた切れ端やらドル札やら何やらを根こそぎ手帖に貼り付けて祈る2014、いや33歳、
用意は良いか、スケジュールは既に満杯且つ喝采だ。
だからオレはブライアンセッツァーのアメリカーノで猿小屋ヒップダンス、
2013、受け取った言葉大賞受賞は斉藤敬介(cheese young)で「アンタのモノはほとんど壊れている」、
壊れてもええし何とでもなるで、どうにかしようとし続ける限りは。
だから本年最後に13年連続大好きな言葉ランキングトップ3の生粋文句を一つ、
よいお年を×59603。